シンポジウム
2025年度 第21回「日本のライフラインを支える電力設備」 シンポジウム開催
電気学会 電力・エネルギー部門 静止器技術委員会では,「日本のライフラインを支える電力設備」と題し,大学生,大学院生,新社会人(特に,就職活動を控えた大学3年生,大学院1年生にも、ぜひご紹介ください!)を対象とした,電力に関する講義を履修したことの無い初学者にも理解できるような,基礎から分かり易く解説するシンポジウムを下記により開催いたします。本セミナーを通して,世界一の電力品質を持つ日本の電力エネルギー技術を,若い世代に広く啓発活動し,電力エネルギー業界に興味を持ってもらうと同時に,静止器技術の普及促進とさらなる発展に寄与できれば幸いと存じます。奮ってご参加賜りますようお願い申し上げます。
記
日時:(見学会) 2025年10月10日(金) 11時00分~12時00分
(講演会) 2025年10月10日(金) 14時00分~17時00分
会場:(見学会) 株式会社かんでんエンジニアリング福崎事業所 福崎工場
(講演会) 大阪大学中之島センター セミナー室6E/6F + webexによるハイブリッド開催
概要: 「日本のライフラインを支える電力設備」シンポジウム
(見学会)電力機器用菜種油精製工場の見学を行います。
(講演会)下記6件の講演を行います。
「電力系統」
「電力エネルギーの安定供給を支える変圧器技術」
「電力品質を支えるコンデンサ技術」
「大電流技術」
「電磁界解析」
「電力ケーブル」
対象: どなたでもご自由に参加下さい。特に大学生,大学院生,新社会人の参加を歓迎します。
参加費: 無料
申込み期限: 2025年9月19日(金)
定員: 見学会・・・学生・新社会人の方を優先し、申し込み人数が40名になり次第締め切ります。
講演会(現地)・・・申し込み人数が60名になり次第締め切ります。
講演会(web)・・・申し込み人数が100名になり次第締め切ります。
申込先: 下記URL(Google Form)からお申し込み下さい。
https://forms.gle/YYSCy3Xd36TV4dmS9
問い合わせ先: 湘南工科大学 岩渕 大行
E-mail: iwabuchi [at] elec.shonan-it.ac.jp [at]を@に置き換えてください。
主催: 電気学会 電力・エネルギー部門 静止器技術委員会
共催: 電気学会 電力・エネルギー部門 研究調査運営委員会
後援: 電気学会 関西支部